平均は3か月?転職活動にはどれくらいの時間がかかるのか

公開日:2022/12/15  最終更新日:2022/11/17

転職活動

転職を考えている方のなかには、実際に転職するまでにどれくらいの時間がかかるのか気になるという方もいるのではないでしょうか。おおよその活動期間を把握しておけば、今後のスケジュールが立てやすくなるでしょう。今回は、転職活動の平均期間や流れ、長引かせないために気をつけたいポイントなどを紹介するので、参考にしてみてください。

就職・転職活動の平均期間はどれくらいなのか

就職・転職活動にかける期間はどれくらいが平均的なのでしょうか。株式会社ビズリーチが20203月に実施したアンケート結果をもとに紹介します。

転職活動期間は3か月以内という人が多い

ビズリーチが転職に成功した会員を対象に、転職を考え始めてから実際に転職先の企業に入社するまでの期間を調査したアンケートによると、およそ3か月で転職活動を終えている人が多い傾向にあるようです。

3か月未満で転職に成功した人が約40%、3か月~半年未満が約32%、半年以上が約27%という結果が出ています。3か月以内という人が多いものの、それより長く半年程度の期間をかけて転職活動をする人もいるという実情が読み取れるのではないでしょうか。

年代によって期間に違いがある

転職までの期間は、年代によっても異なるようです。3か月以内に転職できた人の割合は、20代で約46%だったのに対し、50代では約28%まで下がります。経験やスキルの豊富な年齢の高い人は、管理職や即戦力として活躍できるポジションでの採用が期待されますが、そのような求人は新卒や第二新卒に比べると少なくなってしまうのです。

企業としても、即戦力となれる人材か慎重に見極める必要があるため、選考も厳しくなる傾向にあります。年齢が高くなるほど転職活動期間が長引く可能性があるということは把握しておくべきでしょう。

就職・転職活動の流れとは

そもそも、就職・転職活動とはどのように進めるものなのでしょうか。転職活動の流れについて簡単に紹介します。

軸の整理と情報収集

まずは、自分が転職して実現したいことや希望する条件など転職の軸を整理しましょう。これらのことを考えずに転職活動を進めてしまうと、応募先を選ぶのに時間がかかってしまったり、選考途中で軸がぶれてしまったりと転職活動の期間が長引いてしまう恐れがあります。

ある程度考えがまとまったら、希望する業種・職種に関して情報収集をします。インターネットや書籍だけでなく、転職エージェントやヘッドハンターなど幅広い手段で情報を集めるとよいでしょう。

職務経歴書の作成

転職活動において、応募の際に多くの企業で提出を求められるのが職務経歴書です。職務経歴書をしっかり作成すると、これまでの自分の経験やスキルを整理して強みをアピールできます。書類選考の通過率も上がり、転職活動を効率的に進められるため、転職エージェントなど第三者のアドバイスも得ながら作成するとよいでしょう。

求人への応募・選考

希望条件に合う求人が見つかれば、いよいよ応募です。応募後は、書類選考、面接と進みます。面接は23回実施される場合が多く、経験や実績だけでなく、会社の風土に合うかどうかなど総合的な視点で判断されます。

内定・現職の退職準備

選考の結果、内定が出れば内定承諾の意思表示をするとともに、現職の退職準備を進める必要があります。退職を申し出てから退職までの期間は就業規則に定められている場合が多いので、しっかり確認しておきましょう。定められた期間だけでなく、役職や内容によって仕事の引継ぎを考慮することも重要です。

長引かないようにするには?

現在の仕事もしながら忙しい中で進める転職活動は、心身ともに負担のかかるのも事実です。できるだけ長引かせず効率的に進めたいものですが、どういったポイントに注意すればよいのでしょうか。

しっかりと自己分析をする

転職活動の期間を短くするために重要なのが、自己分析です。転職に求める条件や自分のスキルや経験などの自己分析をしっかり行っていれば、応募する求人をスムーズに決められるだけでなく、選考の通過率も上がるため、結果的に転職活動を早く終わらせられるでしょう。

効率的に求人を探す

応募にいたるまでの段階で、自分に合う求人を探すのに時間がかかってしまうというケースも多くあります。転職サイトなどで自分で求人を探して応募する方法は、自分のペースで進められるというメリットもありますが、多くの求人の中から応募する求人を絞り込むのに時間がかかってしまうのです。

転職エージェントなどのサポートを利用すれば、マッチした求人を紹介してもらえたり、企業からのスカウトを受けられたりするため、効率的に転職活動を進められるでしょう。

まとめ

最近では、面談を通して経験や強みを整理しながら適職を紹介してもらえたり、職務経歴書の書き方から面接対応まで細かくアドバイスがもらえたりと転職サイトや転職エージェントのサポートが充実しています。一人で転職活動を行うよりも効率的に進められるので、こうしたサポートを活用してみてはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

転職をする際に多くの人が利用するのが、求人サイトと転職エージェントです。インターネット環境があれば、どちらもすぐに利用できる手軽な転職手段です。本記事では、求人サイトと転職エージェントのメリ
続きを読む
転職を考えている方のなかには、実際に転職するまでにどれくらいの時間がかかるのか気になるという方もいるのではないでしょうか。おおよその活動期間を把握しておけば、今後のスケジュールが立てやすくな
続きを読む
転職には「即戦力」が重要だと聞いたことのある方も多いのではないでしょうか。確かに、中途採用ではすぐに活躍できる即戦力となる人材が求められており、採用されるためには、選考の段階で即戦力を効果的
続きを読む