ただむやみに利用しても意味がない!失敗しない求人サイトの選び方やポイントをチェック

公開日:2022/05/15  最終更新日:2022/06/07

求人サイトを選ぶ際、何を基準に選んでいますか?最近では業界や地域、年齢層別に特化した求人情報サイトの種類も増え、その数は膨大です。理想や希望の転職、就業先を見つけるためにも、ただむやみに求人サイトを利用しても意味がありません。今回は、失敗しない求人サイトの選び方やポイントをご紹介します。

求人サイトを活用するメリット

求人サイトを利用する理由やメリットには、どういったものが挙げられるでしょうか。さまざまな要因やメリットはありますが、主なメリットは大きくふたつに分けられます。

■求人が多く探しやすい

求人サイトは、そのほとんどが求人情報をオープンにしており、その数も膨大でありながら、分かりやすくまとめられているため、素人でも求人を探しやすいといった点が最大のメリットです。

企業から直接出ている求人やハローワークといった限られた求人や、スマートフォンやパソコンから簡単に検索ができるため、就業中の人でも空いた時間を利用して情報収集できるのが魅力です。

また求人サイトの多くは、業界や職業によって絞り込んで検索ができるので、より効率的な情報収集が可能になっています。

■サポートやサービスの充実

求人サイトのなかには、スカウトサービスや面接、選考書類の対策を行ってくれるサービスを実施しているものもあり、転職や就業に関するサポートが充実しているのもメリットのひとつです。

また、なかには、コンサルタントが一貫してサポートを行ってくれる転職エージェントなどのサービスも多くあります。使い方次第では、ひとりで転職活動を行うよりもしっかりとした準備やサポートを受けることで、より就業する確率が上がるというメリットがあります。

とくに苦手意識が強くなってしまいがちな履歴書、職務経歴書の書き方や面接の受け答えなど、不安な点も解消されるのは嬉しいポイントです。

求人サイトの選び方や使い方

メリットの多い求人サイトですが、その選び方や使い方には失敗しないためのポイントがいくつか存在します。ここでは、そのポイントについて詳しく解説していきます。

■自分の希望やスタイルに合った求人サイトを利用する

求人サイトのなかには、今上がっている求人すべてをそのまま掲載しているサイトや、業界、職業、年齢や地域に特化した専門性の高い求人サイトも多く存在します。まずは自分の希望する業界や職業、勤務地から絞り込むなど範囲を決めると、スムーズに探すことができます。

また、新卒や第二新卒、中途採用などの条件を専門に取り扱っている求人サイトも多くあるので、今自分が置かれている現状や条件なども加味して、求人サイトを選ぶことをおすすめします。

■サービスの内容をしっかりと確認する

求人サイトごとに、そのサービス内容は異なります。求人情報のみを掲載しているサイトもあれば、コンサルタントがサポートを行ってくれる転職エージェントまで、その種類はさまざまです。

サービスの内容をしっかりと確認することはもちろん、自分の弱い部分や転職、就業するにあたって、不安な部分を補ってくれる求人サイトを使えば、より効率的な就職活動を行えます。

求人サイトを選ぶ時に注目すべきポイント

求人サイトを実際に利用する場合、多くの求人サイトの中から選ぶ際に注目すべきポイントをご紹介します。選び方や使い方と合わせて参考にしてみてください。

■情報の見やすさ、整理のしやすさ

求人サイトの情報量は膨大で、希望の求人を絞り込むのは簡単ではありません。そこで注目するべきポイントは、情報の見やすさ、整理のしやすさです。

一つひとつの求人情報がわかりやすいかどうかはもちろん、希望する職業や業界、雇用形態、勤務地の絞り込みがスムーズでないと、情報収集の際にストレスを感じてしまいます。

直感的に操作できるものや、求人情報の詳細までがわかりやすく明記されているものまで、その種類はさまざまです。自分にとって情報が見やすく、整理がしやすいと思う求人サイトの利用をおすすめします。

■求人数の多さ

求人数の多さは、選択肢の多さにつながってくるため、重要なポイントです。また、求人数が多い求人サイトは、提携している企業が多いことにもつながってくるので、就職率や効率にも関係してきます。

また求人数が多いサイトは、都心だけではなく、地方の求人情報を持っているなどのメリットもあるので、求人数はチェックしておきましょう。

■何に特化しているのか

その求人サイトが何に特化しているのかも、注目すべきポイントです。たとえば、若い年齢層向けの求人サイトでは、新卒から第二新卒、フリーターをターゲットにしていることが多く、若いといった偏見などから、通常では採用されないようなポストでも、就業することが可能な場合もあります。

求人サイトの特化している部分が自分とマッチすれば、さらに高い効果を期待できるので、チェックしておくことをおすすめします。

 

数ある求人サイトのなかから、自分に合った求人サイトを見つけることができれば、より効率的、かつ効果的な就職活動につながります。理想や希望の転職、就業先を見つけるためにも、失敗しない求人サイトの選び方や、ポイントをおさえる参考にしてみてください。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

転職をする際に多くの人が利用するのが、求人サイトと転職エージェントです。インターネット環境があれば、どちらもすぐに利用できる手軽な転職手段です。本記事では、求人サイトと転職エージェントのメリ
続きを読む
転職を考えている方のなかには、実際に転職するまでにどれくらいの時間がかかるのか気になるという方もいるのではないでしょうか。おおよその活動期間を把握しておけば、今後のスケジュールが立てやすくな
続きを読む
転職には「即戦力」が重要だと聞いたことのある方も多いのではないでしょうか。確かに、中途採用ではすぐに活躍できる即戦力となる人材が求められており、採用されるためには、選考の段階で即戦力を効果的
続きを読む